トップページ >> 各種ご相談 >> 新型コロナウイルス感染症対策支援
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ。
〇業種ごとの感染防止ガイドライン
以下業種ごとの感染防止ガイドラインを参照いただき、ガイドラインに沿った対応をお願いいたします。
https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline_20200514.pdf
--------------------------------------------------
〇新型コロナウイルス感染症対策支援施策
支援施策 |
内容 |
お問合せ |
感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付します。 |
申請相談窓口:倉吉商工会議所 TEL:0858-22-2191 申請サポート会場(※要予約) 倉吉市文化活動センター1F TEL:0570-077-866(全国共通) |
|
5月の緊急事態宣言の延長などにより、売上の減少に直面するみなさまの事業の継続をささえるため、地代・家賃(賃料など)の負担を軽減する給付金を給付します。 |
家賃支援給付金コールセンター TEL:0120-653-930 |
|
新型コロナウイルス感染症の影響をうける事業所を支援するため、4月1日~6月30日の緊急対応期間中は、全国で、すべての業種の事業主を対象に、今日調整助成金の特例処置を実施します。 |
ハローワーク倉吉 TEL:0858-23-8609 |
|
鳥取県は、新型コロナウイルス感染症の影響の長期化に伴い、経営上の影響を大きく受けた県内の中小企業などに対し、今後の事業継続の支援を目的に、家賃等固定費など事業全般に広く使える応援金を支給します。 |
鳥取県商工労働部商工政策課内 新型コロナウイルス克服再スタート応援金係 TEL:0857-26-8749 |
|
倉吉市は、セーフティネット保証等の認定を受ける事業者の中で国の支援策の対象とならない「ひと月の売上が前年同月比で15%以上50%未満減少している事業者を中心として支援します。 |
倉吉市生活産業部商工観光課(第2庁舎3階) TEL:0858-24-5478 |
|
新型コロナウイルス感染症の感染拡大による県内中小企業者等の本業の落ち込みに対して、新商品開発や新たなサービ-スの提供、新分野進出など企業の新たな取組を支援します。 |
頑張ろう鳥取県緊急支援センター (鳥取県商工労働部 企業支援課) TEL:0857-26-7988 |
|
食のみやこ鳥取県では、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けながらも張る県内の飲食、宿泊、観光事業者等のみなさまを応援します。 |
頑張ろう鳥取県緊急支援センター (鳥取県食のみやこ推進課) TEL:0857-26-8077 |
|
県内中小企業等が緊急的に取り組む新型コロナウイルス感染症の感染予防対策や、今後の感染拡大防止等に向けた取り組みを支援します。 |
頑張ろう鳥取県緊急支援センター (鳥取県商工労働部 商工政策課) TEL:0857-26-7987 |
|
鳥取県では、感染予防対策に取り組みながら事業を継続する店舗を応援します。 |
コロナに打ち克つ!経済対策予算ワンストップ相談窓口 (鳥取県くらしの安心推進課) TEL:0857-26-7989 |
|
鳥取県では感染症対策に取り組むスナック、カラオケ喫茶、居酒屋等の飲食店を応援します。 | ||
鳥取県では複数の事業者が連携して行う、地域の盛り上げ、需要喚起につながる取り組みを応援します。 |
鳥取県商工労働部 TEL:0857-26-7211 |
--------------------------------------------------
〇新型コロナウイルス感染症に関する経営相談窓口
倉吉商工会議所 TEL:0858-22-2191 FAX:0858-22-2193 メール:cci3103@kurayoshi-cci.or.jp
最終更新日:2021年01月18日